坐禅 比叡山延暦寺へ
同年代から5、60代のご夫婦と思われる方々が100名ほど。
15分ほどの法話ののち坐禅の時間は約20分。
坐禅は何度かしていますが、ご住職の法話も楽しみの一つ。
今回は、坐禅の“坐”という文字が表す意味は…というお話。
坐=土の上に人と人とが向き合って座っている。一人は自分。もう一人は誰?という質問から。
これは、もちろん自分。自分の中にいるもう一人の自分と向き合う時間。それが坐禅。というお話でした。
身息心(しんそくしん)…身体を整え、息を整え、心を整える…教えていただいた通り、姿勢を正し、深く呼吸をし、自分の心に集中。
心の中でゆっくり100まで数えてくださいと言われましたが、前回同様これまたできず(>_<)
途中で別のことを考え、ふと我に返るといくつまで数えたかわからなくなる…
けれども、坐禅後のご住職のお言葉で、100まで数えることができた人、できなかった人、最初から数えることをあきらめた人、数えることに何度もチャレンジした人、いろいろな人がいたと思うけれど、できたからOK、できなかったからダメというものではなく、数えることができた自分も、できなかった自分も、あきらめた自分も、チャレンジした自分も、全て認めてあげてくださいと言われ、少し心が軽くなりました。
自分の心がどうだったのか、それに気づくことが大事。というお話でした。
私はまだまだ未熟な人間なので、自分と向き合う時間は必要だなーと思うのですが、初めて坐禅をした主人に感想を聞いてみると、“この坐禅、俺に必要かなぁ”…と思いながらやっていたとのこと。
必要よねーと思いながらやっている私の横で、必要かなぁーと思いながらやっていた主人。さすが自分を律することに長けている人。人としての格の違いを言われたようで、ほんの少しふてくされモードで“ふーん”と一言言って軽く流す(*´ω`*)
次回からは友人と行こうと思った週末でした(^-^;
最後になりましたが、今日から消費税10%と同時に軽減税率開始。
特に大きな買い物をする予定もなく、生活費の多くを占める食品が8%据え置きなので、個人的には何もせずこの日を迎えましたが、家計簿をつけているので数か月後どの程度家計に影響しているのか確認したいと思います。
C
2019年10月01日 16:59