協同組合 大東商工経営センター|大阪府大東市 JR学研都市線住道駅下車すぐ

公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士事務所(併設)

ビジネス1_ホワイト

HOMEブログ ≫ ブログ ≫

ブログ

IMG_1128
夕日が綺麗でおもわず撮ってしまいました  Y
 
2025年05月07日 12:30

いいもの見れた♪

DSC_9314
この日は風が強く吹いていたので、
たくさんのこいのぼり🎏が青空を泳いでいるみたいに見えて、すごく感動♪
2025年05月01日 19:29

免許証更新

運転免許証の更新に行ってきました。
免許証の写真ってなぜあんなに変に映るのでしょうか。
5年前はまだ我慢できる写真だったのですが、
今回は撮り直ししてほしいくらいで…
怖い顔になりがちなので

笑顔を意識したことが裏目に出てしまいました。
写真って残酷ですね。

しっかりこの5年分の歳を感じました。
しばらくこの写真の免許証を持ち続けないといけないのかと思うと

少し憂鬱です。。。  Z

2025年04月21日 12:50

リサーチ不足

IMG_1398

一週間前の日曜日、「スヌーピーのドローンショー」があるよと言うLINE情報だけで
天満橋へ行ってみました。
夕方6時半からなので1時間半も前に到着して場所確認。

風が強くてめちゃくちゃ寒い日、
河べりは尚更で何とか寒さを凌ぎながらやっと始まったドローンショー。
EXPO2025 ❓
約15分間、待っても待っても「みゃくみゃく」しかでてきませんでした。
ウソ ‼ なんで ❓
結局、8時半からがスヌーピーだったみたいです。
 ガッカリ( ^ω^)・・・  B

2025年04月07日 13:41

さくら🌸

1742860829275
先日通りかかった公園では、
桜の木に提灯をつけて、ライトアップの準備。
 
3/23(日)から4/12(土)まで桜まつりが開催されるみたいだけど、まだ桜が花ひらく気配もなく…
 
いつもなら、ここの公園のさくらもチラホラと咲き始めているんでしょうね w
2025年03月25日 22:23

心の落ち着かせ方

 最近、何をするにしても空回りばかり。
”ピンチはチャンス”と言われますが、本当にどうしたら良いのか気持ちは焦るばかりです。
焦れば焦るほど何かに逃げたい事ばかり考えてしまいます。
もう少し心のゆとりを持てるよう自分自身、気持ちを改める時期だと感じています。
 
企業は「人・物・金」全てが揃わなければ成長しないと思っています。
もう少し余裕のある計画をするよう、自分自身が成長するよう努力が必要です。

理事長 井上貴史
2025年02月12日 18:57

ライブ🎵

DSC_1682-COLLAGE_20250202085940_20250203082736
久しぶりにサザンのライブに行ってきた
とっても幸せな気分を味わえました...R
 
 
2025年02月03日 08:31

ラグビー観戦

IMG_1062
花園ラグビー場にラグビー観戦してきました。

近くに住んでいたのに一度も訪れた事がなかったの

ですが生で観た歓声、迫力‥

ルールがわからなくても楽しめました。  Y
2025年01月27日 12:32

マイブーム

image0 (5)

最近家族でクレーンゲームにハマっています。
普通に購入した方が絶対安いんだろうなと思いつつ

取れそうで取れない誘惑に毎回負けています。
センスゼロの我が家ですが、

運の良い日は袋いっぱいに景品を詰めて帰る日も^^
年始早々たくさんGETできたので、今年は良い一年のスタートになりそうです。  Z

2025年01月14日 08:55

初詣ならぬ妖怪詣

20250104_142319
明けましておめでとうございます。

今回は曜日の関係もあり、長い冬期休暇を過ごさせて頂きました。
毎年恒例の帰省をし、何事もなく「恙なく過ごせること」が一番だと
感じた時間でした。

期間中、6歳児のリクエストで徳島県の三好市へ初詣ならぬ妖怪詣へ。
大歩危小歩危の近くで山深い場所になりますが、あの辺りは妖怪の言い伝えが
沢山ある場所として有名で何度か足を運んでいる。

私が子供の頃は、天然石の博物館だった場所が、数年前から妖怪の展示室に!
様々な妖怪の展示や、沢山の逸話に触れることが出来る空間になっていて、
子供と2人妖怪を満喫。

吉野川と峡谷の自然美(川のグリーンがとても綺麗)は冬でもとっても素敵で、
雪もなく、心地よいお天気でした。空気は冷たいですが、頭がすっきりする
気持ちよさ。

最後になりましたが、今年一年も皆様が幸せな時間をお過ごしになれますように。


 
2025年01月06日 15:47

ブログカテゴリ

モバイルサイト

協同組合大東商工経営センタースマホサイトQRコード

協同組合大東商工経営センターモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!