協同組合 大東商工経営センター|大阪府大東市 JR学研都市線住道駅下車すぐ

公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士事務所(併設)

ビジネス1_ホワイト

HOMEブログ ≫ ブログ ≫

ブログ

ひとこと

今日のお昼休み、エレベータに乗ろうと思い2台あるうちの1台の方に女性の方が↑上のボタンを押して待っていたので、
私はどちらか早く来た方のエレベータに乗ろうと思い、もう1台の方のエレベータの方の↑上ボタンを押して待っていました。
すると、私が待っていた方のエレベータが先に着いたので乗り込むと、待っていらした女性の方が、
「同乗させていただいてもよろしいでしょうか?」と声を掛けてこられました。
もちもん、同じ上の階に行くのですから一緒のエレベータに乗るのは当たり前のことなのですが、
こんな時なので、この女性のようにひとこと声を掛けるのと掛けないのとではやっぱり感じが違いますね。
私もこんなひとことが違和感なく言えるようになりたいなと思いました。w
 
2020年09月07日 17:07

ベランダ菜園

20200818_205727
自粛期間に植物を育ててみたくなり ミニトマトのプランターセット購入
水やり、肥料とお世話をし、実が色づき初めるといつ食べれるか心を踊らせお盆明けに赤く色付いた🍅
をパクり    感想を一言 不味くはないが甘くもない(^_^;) Y 
 
2020年08月18日 20:53

ラジオ体操

新型コロナウイルスにより子供の学校が臨時休業になり体育の課題がラジオ体操を覚える。
それって知らないって事?
上の子供に確認すると中学でしかしないそうです。そう言えば運動会の準備体操も学校独自の体操だし、私達の時代の夏休みに朝、子供会でラジオ体操あったのに今は、子供会も無いし時代が違うなあと年の差ギャップ感じました。ちなみにYouTubeで覚えるそうです。Y
 
2020年06月08日 12:31

2年が経ちました

 大東商工経営センターに勤めさせて頂てから、2年が経ちました。少しは慣れてきたかなと思う反面、まだまだ教えていただくことやわからないことが多々あります。教えていただくのに、忙しい方も手を止めて丁寧に説明した頂くので、申し訳なくも有難く思っています。今後とも一日一日を積み重ねて精進していきたいと思います。
 今年はコロナウイルス感染症により、社会が影響を受けていますが、一日も早く収束することを願ってやみません。風邪の一種とのことですので、これから暖かくなると収束するのではないか、と希望的観測も含めて思っています。
                                                    N
2020年04月20日 12:22

あなたはラッコ派?それともパンダ派?

 とある居酒屋で2人の紳士が議論を戦わせておりました。仮にP氏とR氏(もちろん事務所のp先輩とR先輩とは別人です。)としましょう。聞き耳をたててみると何やら面白うそうな話をしておりました。

 P:パンダとラッコを比べれば、むろんパンダが圧倒的に人気がある。日本でパンダを知らない人はいないが、果たしてラッコはどうかね?
 R:確かにそうかもしれないが、阪神タイガース的な熱狂的なファンはラッコの方が圧倒的に多い。それ以前にラッコは海藻を食い荒らすウニやら貝やらを退治してくれている。地球環境と世界平和に貢献しているうえに、おなかの上で貝を割って食べている仕草は史上最強のカワイさだろう。
 P:何をいう!そもそも去年の日本のニュースで一番の話題になったのは、シャンシャンだろう。それに比べてラッコは何か話題になったとは聞かないね。
 R:それは偏見だな。大体パンダは竹林の中でゴロゴロゴロゴロ遊んでいるだけではないか。ラッコ程地球環境に貢献している動物はいないし、かわいらしさもパンダよりも遥かに上だ。
 P:それは違う。経済学的な意味からしてもパンダの貢献は極めて偉大だ。例えばサカイ引越センターが日本一の企業になったのは、ロゴマークにパンダを使っているからだ。それにパンダのかわいらしさこそ世の人々の癒しとなり、世界平和に大変な貢献をしているとかのローマ法王もいっているぞ。
 R:そんな話聞いたこともないで。俺の周囲にはラッコの方がかわいいというひとばかりやで。大体、子供の絵本で一番人気のあるのは「いたずらラッコのロッコ」やで。」

 以下、延々と話が尽きることなく論争が続きます。突っ込みどころ満載の主張でしたが首長でしたが、皆さんはどちらに軍配を上げるでしょうか?あなたはラッコ派?それともパンダ派?
                                                                                            N
 
2019年11月25日 08:28

育休後の社会復帰

IMG_0001_BURST00120190916152745
昨年の夏に出産をして、ちょうど一年後の今年の夏、社会復帰をすることに。
社会と隔離された空間で過ごしていた為、最初は仕事出来るかな?とかなり不安でした。
会社ってスンナリ戻れるものなのか・・・
保活全然できてないけど、見つかるの???
色々と無知で、産休・育休に伴う事や保活なども経験する中で、自分がいかに
沢山の人たちに助けてもらって過ごしているかを実感しました。

今は時短で勤務させてもらっているのですが、周囲ではまだまだ子育てママには
冷たい会社も多いと耳にすることも多く状況に合わせて働けることの有難さを感じたり。

保活も妊娠中からやらないと待機児童になると聞いていたのですが、数年前から
制度の変更もあり企業主導型保育園が増えているようで思っていたより満足いく
保育園をすんなりと見つけることが出来たり。

前例や他人の話を参考にすることは大切ですが、時代は移り変わっていて
調べていると意外な解決策があることも多々あって、こだわり過ぎず柔軟に
対応していかないとなと感じます。

時短とは言え、時間に追われる毎日ですが何となく過ごすのではなく
・楽しいと思う気持ち
・子供に合わせる中でも自分の譲れない部分も大事にする
・日常の優先順位をはっきり決める
を意識していきたいなと思います。

そんな私の今の専らの楽しみは、毎日【空】の写真を撮るコト。
今日は雨が降りそうとか、寒くなるなとかが、何となく分かってきた今日この頃です。
L




 
2019年10月23日 09:00

社員研修旅行♪

PhotoGrid_1568086687883[1]
9月6日金曜日は、社員研修旅行でした。

お天気にも恵まれ、時間もほぼ予定通り(*^-^*)

幹事として至らないところも多々あったかと思いますが、旅行中の皆様の笑顔が何よりうれしかったです(^^♪

来年も幹事なので、今年の反省をしつつ、来年も頑張ります!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたm(__)m

C R


 
2019年09月10日 12:20

日帰り旅行

 9月6日に事務所の日帰り研修旅行に参加させて頂き、楽しい時間を過ごさせていただきました。8時20分に住道駅のロータリーに理事の方々と事務所の職員が集合し、一路信楽陶芸村に向かいました。途中、楽しい風船割ゲームを幹事の方が企画していただき、みな楽しいひと時を過ごしました。
 信楽の陶芸体験では、童心に返って粘土をこね、銘々が趣を凝らした器を仕上げました。御一方は奇抜なモアイ像を作られておりました。約1か月半後の仕上がりが楽しみです。陶芸村自体は、あちらこちらに趣向を凝らした狸の置物が壮観でしたね。その後、信楽の一水庵で松茸尽くしの昼食をいただきました。これほど松茸をいただいたのは何年振りかと思いました。お酒も入り、楽しい時間を過ごさせていただきました。
 最後に山田牧場に立ち寄ったのですが、ヤギや子牛に餌をやる体験ができました。以前からヤギは人懐っこいのは知っていましたが、子牛がこれほどかわいいというか人懐っこいのには驚きました。「これは当分牛肉は食べられないな」とおもいましたネ。
 今回の研修旅行を企画して頂いた幹事のCさんとRさん、本当にありがとうございました。心から楽しませていただきました。
                                                       N
 
 
2019年09月09日 12:12

夏のおすすめ食材5選

今年は猛暑だった昨年と比べて比較的涼しい日が多いような印象ですが、これから暑くなって来るのでしょうね。そこで、という訳ではありませんが、夏のおすすめ食材を5つほど紹介させて頂こうかと思います。

 1.谷中生姜の醤油漬け

 滅多に売っていない「幻の食材」的なものですが、今年何年か振りに勤務先近くのスーパーで見掛け、思わず2600円也を買ってしましました。根っこと茎の境目から5cmのところで切る。コップに醤油と酒(好みによりますが、11くらいが良いようです)をいれ、そこに茎を上にして漬け込む。1日置くと出来上がりです。鮮烈で爽やかな辛さが夏のビールにピッタリで、N個人にとっては「死ぬ前に何か食べるとしたらコレ」というレベルです。一度お試しあれ。

2.新生姜の醤油漬け

 「生姜ばかりではないか」としかられそうですが、この時期、安くて新鮮な新生姜が出回っています。新生姜をそのまま(皮付き:やわらかいので剝かなくても大丈夫)3mm~5mm幅で切って、弁当箱等に用意した漬け汁(醤油1、酒2くらい)に漬けるという極めてシンプルなものですが、食欲がない時のご飯の供に、ビールのおつまみにと非常に重宝します。谷中生姜の醤油漬けと違って、こちらはいつでもどうぞ。

 3.ヤマノイモの新芽

 これは売り物ではありません。空き地や公園に自生しているヤマノイモの新芽を摘んでいただくことになります。その気になって探すと5月下旬から7月上旬の期間限定の代物ですが、案外あちらこちらに生えています。新芽(10cmくらい)を摘んでそのまま食べてもよし、ポン酢等で合えてもよしです。癖のない上品な味わいでほのかにヤマノイモの風味があります。ぜひ一度試食していただきたいのですが、ヤマノイモそっくりの葉を持つもの(ヘクソカズラというらしい)は大変まずいので、お気をつけあれ。ヤマノイモの葉は縁が黒っぽいので見分けられます。
 

4.キダチアロエの葉

 やけどや切り傷の薬用植物として昔から現在に至るまで重宝され、あちらこちらで植えられ、あるいは自生しています。手のかからない丈夫な植物でなおかつ多くの薬用植物の中でもその薬効は最高レベルといわれています。食べ慣れるまでは大変ですが、慣れると「爽やかな苦み」が魅力的になってきます。よく皮の中のゲルを食べる(市販のアロエ入りヨーグルト等)方は多いと思いますが、薬効成分の多くは皮の部分にあるので、皮ごと食べて頂くのがおすすめです。

 5.サツマイモの新芽

 家庭菜園などでサツマイモを植えると、時にツルが伸びすぎて困ることがあるかと思います。そのようなサツマイモの新芽(15cmが目安)が非常においしい食材としておすすめです。癖のない万人向けの野菜でなおかつ栄養価も高いと言われています。夏バテには最適な野菜でしょう。おしたし、野菜炒め、あるいは生でサラダとしてもおいしく食べられます。戦中派(死語になりつつありますが)の方にとっては救荒食というイメージが強く、かなり抵抗があるかと思いますが、先入観を除いてみると実に良い野菜を見落としていたかもしれませんね。                                                              N
 

2019年07月01日 08:29

今日から平常どおり

19-05-02-19-18-52-486_deco
昭和から平成へ改元された時とは違い、平成から令和への改元は祝賀ムード一色。

新時代へのカウントダウンや特番に長期の休みということもあり、年越しをして2019年をリスタートできた気分で嬉しく思います。


4月の後半は寒暖差も激しく、雨模様な日が続いてましたが、5月に入り気持ちがいいほどよく晴れ、行楽日和でした。

連休中、新緑のこの時期だからこその景色をもう少し楽しみたかったけれど、遊んでばかりもいれず、衣替えや普段できない所の掃除や片付けなどしているうちに気付けば長い10連休も終わってしまいました。

働かなければ食えず遊べず。

それが現実。スーパー連休にも動じない生活の実現には日々努力必須と痛感です
M
2019年05月07日 09:00

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2024 (22)

モバイルサイト

協同組合大東商工経営センタースマホサイトQRコード

協同組合大東商工経営センターモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!