協同組合 大東商工経営センター|大阪府大東市 JR学研都市線住道駅下車すぐ

公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士事務所(併設)

ビジネス1_ホワイト

HOMEブログ ≫ ブログ ≫

ブログ

もしかしたら…キケンかもです(~_~)

DSC_0267~2
「今日どうしても呑みに行きたいから付き合って!」と友達に誘われ連れられて行ったお店で見つけた泡盛…
明日の朝にはキヲクナシ”〜REMEMBER NOTHING〜
お酒はつよい方ではないので飲みませんでしたが、お酒の名前とラベルのデザインがシブくていい感じだったので、記念に1枚(*^^*)
2023年08月27日 22:31

免許返納

 11日から夫の田舎に帰省。
9月で90歳になる義母が免許を返納する事になりました。
交通の便と言えば朝、昼、夕方の1日3便しかないバスのみなので、車は必需品ではあるのですが、何といっても90歳。
何かあってからでは遅いので、お盆に帰省した今がチャンスと言う事で早速警察へ手続きに。窓口で名前と生年月日を書く義母に対して警察の方が「本当に良いのですか?もう二度と乗れませんよ」と確認をしたと言うのです。
何という事でしょう?
せっかくその気になった高齢者に何でそんな事言うの?
「やっぱりもう少し車検が切れるまで」と、その気になって事故でも起こしたらどうしてくれるの?こんなにも高齢者の事故が多いのにホンマにありえへん。と怒り心頭の私でした。
15日は近畿地方直撃の台風7号に向かって大阪へUターン。
鳴門大橋~明石海峡大橋は朝から通行止めで、瀬戸大橋からのルートに決定はしたものの、お昼前には瀬戸大橋の下を通る鉄道もストップ。私たちが瀬戸大橋を渡る直前には二輪車も通行止めに。
橋さえ渡れれば後はガラガラの道路を飛ばし放題。勿論制限速度は守ってるはず・・・・?
おかげでかなり早く帰りつく事が出来ましたが、瀬戸大橋の上は当然、強風で車が大きく揺れることも何度か。運転の夫はぐったり。
お疲れ様でした。                  B
2023年08月17日 18:33

お盆休みのお知らせ

IMG_9208 のコピー のコピー
2023年08月01日 09:07

ポップサーカス

image0

何十年かぶりにサーカスを見に行ってきました。
特設テントでの空中ブランコやピエロのショーなど昔ながらのサーカスです。

 
超人的な技の連続でついつい声が出てしまいました。
空中ブランコから落下してしまったりとたまに失敗もあり
それほど難しい技をやっているのだと逆にリアルに感じました。
 
私が子供の頃のピエロは不気味で怖いイメージだったのですが
ポップサーカスのピエロさんたちはとっても愉快で子供も大爆笑でした。
 
あと、小さなワンちゃんがめちゃくちゃ可愛い動きをしていました!      
 
ポップサーカスは西宮で7月頃まで開催されています。    Z

2023年05月22日 09:05

伊勢神宮に行ってきました。

1683609324990
小学校の修学旅行で伊勢神宮、二見ヶ浦の夫婦岩、鳥羽の真珠湾に行った記憶が今でも鮮明に残っています。当時の私は、伊勢神宮の事はあまりちゃんと理解していなかったと思いますが、何故か夫婦岩は心に残り、鳥羽湾のミキモトパールはもう一度行きたい思いがずっとありました。
そんな思いもあって〇〇十年たった今回のGWにとうとう行くことが出来ました。
YouTubeで三重県伊勢市を検索するとたくさんの観光ガイドが出てきます。
あるYouTuberのお勧めに従って、まずは夫婦岩から鳥羽湾、伊勢神宮は必ず外宮を先に参拝し次に内宮を参拝するのが正しいそうなのでその通りに行動する事にしました。
1日目二見ヶ浦からの移動中、鳥羽湾で龍宮船を見た私たちは、オトナ気なくもこの船に乗りたいと思い乗船。途中イルカ島で降りて直接イルカに触れる体験は何故かスルーし写メだけに。
結局時間の都合でミキモトパールは断念。
2日目伊勢神宮参拝後、おはらい町、おかげ横丁を堪能。ミキモトパールは断念したものの、
ささやか?な記念品はゲットしたGWでした。   満足❣          B
 
2023年05月09日 14:22

和歌山城

70C9FE1F-FB60-4FAB-B9E0-4E6C5D555145
和歌山城へ行って来ました。
ちらほらと桜が咲き始めたところで、翌週あたりから満開になりそうな気配。
空いていてゆっくり散策出来たのでこれも良かったかなと…。次回は是非満開の桜を観に行きたいと思います。 Q
2023年04月10日 12:41

月日が流れるのは早いものですね

 2011年3月11日、東日本大震災から12年が経過しました。
お亡くなりになられた方々のご冥福を謹んでお祈りいたしますとともに、ご遺族の皆様、今も避難生活を余儀なくされている被災者の皆様、被災地の皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
また、被災地の一日も早い復興と、被災された皆様の心の平穏ができる限り早く取り戻されることを、心よりお祈り申し上げます。
 

 今日から厚生労働省はマスク着用の指針について、
   ① 屋内・屋外を問わず「着用するかしないかは個人の判断に委ねる」
   ② 学校の教育活動では4月1日以降は「基本的に着用を求めないことを基本とする」 とし、
 コンビニ・飲食店・商業施設などでもマスクの着用は強制ではなくなりました。

個人的にはマスクを着用したくないのですが、この3年間マスクを着用しつづけ服装感覚になり、
今日から外すとなれば少し恥ずかしいですね。

理事長 井上貴史



 
 
2023年03月13日 17:58

マスク

来月13日からマスクの着用について

政府は屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねる方針を決定したようです。

マスク生活に慣れてしまった私は
顔を見せるのがすっかり恥ずかしくなってしまいました。
逆に物心ついた頃からマスク生活だった子どもは
マスクを着けずにお友達とお喋りできる日がくるのを楽しみにしているようです。
 
余談ですが、
今年スギ花粉が大量飛散するそうです…
花粉症の症状が酷いため

もう少しマスクが手放せない生活が続きそうです。

 

Z

2023年02月13日 08:56

寒い~⛄

先週は 数十年ぶりの大寒波に日本列島が覆われ、大阪でも積雪があり交通機関が大混乱でした。
普段からしょっちゅうダイヤが乱れる「JR学研都市線」は案の定「運転見合わせ」。
駅まで行って運転開始を待つべきかどうしようかと迷っていると、京阪、環状線、近鉄が止まらず動いている事にガッカリしながら一足先に家を出た娘が、バスが止まってる~❣と少し顔を綻ばせながら戻ってきました。
バスで通い始めて20年ほどになりますが、バスが止まるのは初めてです。もう今日はお休みかなあと複雑な気持ちでテレビのテロップとにらめっこ。ところが意外にもバスより先にJRが動き始め何とか出社。
最近はWEBで遅延証明書を出すようになっていて、以前は出なかったバスもWEBで出せるようになったので、今回もJRは「60分以上の遅延」証明を出力。
そしてバスの証明を出そうとしたら「遅延情報はありません」・・・❓ なんで❓  B
 
2023年01月30日 16:23

新しい目標 (#^^#)

DSC_1789
毎年、お正月に目標を立てている方も多いと思いますが、私もその一人です。
「体重を〇キロ落とす」が毎年恒例の目標だったのですが今年は違うものにしようかと。

今目標としているのはペーパードライバーからの卒業。免許を取得してからだいぶ年数が経過しているので何度目かの挑戦ですが、今回は本気です! ママ友から「一人で練習をした方が早く上手くなる」と言われ最初は半信半疑で不安でいっぱいでしたが、最近は慣れてきたのか音楽を聴く余裕ができて一人カラオケ状態です(^^♪
でも道が分からなくなり、くじけそうな時もあります(>_<) 

 最近、今まで考えたことのなかった「2年後のわたし」はどうしているのか。趣味もやりたい事も、何もないのでは?と不安になっていたこの頃、先日見ていたテレビで手相占いの島田秀平さんが言っていました。
「卯年の《卯》の字に「 、(点)」を二つ入れると《卵》になる。
 来年は《辰年(立つ)》、再来年は《巳年(実になる)》
 卯年の今年は、何かを始めるのに良い年」
だと。なるほど…とすっきりした気分になった言葉でした
今年は、今までで興味はあったけどまたの機会にしようと思っていたことや、オススメされたことを少しずつでもやってみようかと思っています。

2年後、(実)になっているように、目標は
 ・決めたことをやり遂げる
 ・失敗してもいいから挑戦する
 ・趣味や好きなことをつくる
 ・スキルを上げる
 ・背筋を伸ばす
当たり前の事ばかりですが、これらを意識して「自分に自信を持つ」…そして最終目標は「○○○○○○○になる!」です。
日頃はムリのない範囲での「有言実行」を心がけていますが、気負わず、今までどおり自分を甘やかしつつ (*^^*) w
2023年01月16日 15:19

ブログカテゴリ

モバイルサイト

協同組合大東商工経営センタースマホサイトQRコード

協同組合大東商工経営センターモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!