協同組合 大東商工経営センター|大阪府大東市 JR学研都市線住道駅下車すぐ

公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士事務所(併設)

ビジネス1_ホワイト

HOME ≫ ブログ ≫

ブログ

ベランダ菜園

ここ数年この時期になるとベランダで育てられる野菜を1〜2種類育てています。
今年はミニトマトと青じそを育てることにしました。
 
最近ではミニトマトに実がつきはじめ少しずつですが大きくなってくれています。
 
今年の暑さに負けるのではと思うこともありますが、これからいっぱい育ってくれることを楽しみにしています。

E
 
 
2022年07月04日 12:36

ふるさと納税

ふるさと納税の返礼品のさくらんぼが届きました。
確か昨年の12月頃に予約していたものです。
忘れた頃に届き、サプライズプレゼントのようで嬉しいものです。
丁寧にお届けして頂き、傷みもなく本当に甘くて美味しいさくらんぼを堪能し、幸せな気持ちになりました。
U
2022年06月27日 12:51

習い事

2年ほど前から体操を習っています。
週一回なのに行くのがおっくうな日もありますが、
終わるころにはスッキリしているので続けています。
教室の最高齢は、20年以上通われておられる85歳の方で、
このお歳になっても出来るんだ~と励みになります。

筋トレのように見た目の変化はないけれど、
自分が気持ちよく動けるようにこれからも続けていきたいと思います。
H
2022年06月20日 12:40

連絡手段

line_oa_chat_220613_162216
私が様々な方と連絡を取り合う方法として利用しているのは、
line・Facebook・インスタ・Gmail・ショートメッセージです。
どれも便利ですが、正直煩わしさを感じることもあります。

利用する方法によって違いますが、SNSは他に20種類以上あるそうですね。

言語もそうですが、世界共通のアプリがあればもっと色々な方とコミュニケーションがとれるのでは無いかと思っています。
 
写真は、箕面公園にある箕面大滝です。
新緑な奇麗な時期。
迫力のある滝を目の前に、たくさんのマイナスイオンを浴びてリフレッシュしてきました。
 
理事長 井上貴史

 
2022年06月13日 16:46

牡蠣サイコー(^^)/

1654161044011_20220606054752_20220606121005
久々の生牡蠣

幸せかみしめながら食べた。

ホントに美味しい...R
2022年06月06日 12:15

母の日

子供から母の日ということで夕食を作ってくれま

した。私が作るとマンネリ気味の献立から子供が考

た斬新な献立に家族にも好評価☺

2か月に1回なら作ってもいいかなとの事で

次は私の誕生日につくってくれるそうです。

欲を言えば作るばっかりで洗い物と片

付けもしてくれたらいいね   Y









 
2022年05月30日 12:31

外来種

写真
近所の川でカピバラみたいなやつ発見! D
2022年05月24日 17:55

大阪城

先日大阪城へ行ってきました。
周りから見ることはあっても

行くのは小学校の遠足以来です。
いつでも行けると思うとなかなか行かないものですね。

子供の頃は大阪城の天守閣にしか目がいきませんでしたが

大人になると石垣に興味を持ちました。
さまざまな形の石を綺麗にどうやって敷き詰めていくのだろうか...
何百年も崩れずに現存していることにも驚かされます。

制限も緩和され観光地はどこも混雑していると聞いていたのですが

大阪城西の丸庭園は利用者が数組しかおらず穴場スポットでした。

芝生広場にレジャーシートを敷いて

久しぶりに外でのんびりと過ごした一日となりました。    Z​​​​​​

2022年05月16日 08:57

フィリピン

■大統領選挙

5月9日、フィリピンで大統領選の投開票が行われます。
これもあって、当日は祝日となりました。
祝日決定との発表は5月5日にあったのですが、こういう事も起こりえます。

■外国人観光客

観光客の受入が増えつつあるようです。
現地のLCC(格安航空会社)も、世界各地へ向けてプロモを発信しております。
また、日本からも人気があり、
HISによると、GWの海外旅行先でマニラが3位との事です。

現状、海外からの帰国・入国時にはPCR検査の陰性証明が必須となります。
GWにおきまして、帰国2日前に検査を実施しても陰性証明の取得が叶わず、
予約便に乗れなかった人たちが発生していると、
フィリピンの医療機関関係者より直接聞いております。
渡航の際は、お気を付けください。

Q
2022年05月09日 09:36

出来る事は出来る時に

DSC_1950
GW、実家の用を済ませるため帰省をした。
親が年齢を重ねてくると、手続をすることも増えてくるが
自分たちで片づける事が苦手になってくるようで、気に掛ける事も
増えてきた。
 
連休でお天気も良かったこともあり、折角なので外出も。
あと何回こうやって一緒に出かけられるのかなーと
考える年齢にもなってきて寂しいけど、
お互い元気で生きている間に出来ることをしたいなと改めて感じた。
 
大阪に来て7年目。
近くにいる時は衝突ばかりしていたけど、
物理的距離が離れると親に対して感謝の気持ちしかない。
 
懐かしいスポットを訪ねながら、色々と思い返しながら過ごした数日、
たまには、こういう時間もイイな。      L
 
2022年05月06日 13:29

ブログカテゴリ

月別ブログアーカイブ

2025 (3)

モバイルサイト

協同組合大東商工経営センタースマホサイトQRコード

協同組合大東商工経営センターモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!