感謝状をいただきました

先日、独立行政法人中小企業基盤整備機構様より、「経営セーフティ共済制度加入促進計画」の普及に対する感謝状をいただきました。
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者の倒産の影響を受けて、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防止するための共済制度です。
中小企業倒産防止共済法に基づき、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。
この制度に関するご質問等ございましたら当センターへお問合せ下さいませ。
公認会計士・税理士・社会保険労務士・行政書士事務所(併設)
HOME ≫ ブログ ≫
先日、独立行政法人中小企業基盤整備機構様より、「経営セーフティ共済制度加入促進計画」の普及に対する感謝状をいただきました。
経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)は、取引先事業者の倒産の影響を受けて、中小企業が連鎖倒産や経営難に陥ることを防止するための共済制度です。
中小企業倒産防止共済法に基づき、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています。
この制度に関するご質問等ございましたら当センターへお問合せ下さいませ。
先日、携帯アプリLINEのタイムラインに以下の投稿がありました。
①人を大切にする人は、人から大切にされる
②人間関係は、相手の長所と付き合うものだ
③人は何をしてもらえるかより何が人に出来るかが大切である
④仕事では頭を使い、人間関係では心を使え
⑤挨拶はされるものではなくするものである
⑥仕事は言われてするものではなく、探してするものである
⑦わかるだけが勉強ではない、出来る事が勉強だ
⑧美人より美心
⑨言葉で語るな、心で語れ
⑩良い人生は、良い準備から始まる
とても心に響きました。
しかし、どなたの言葉なのか不明だったので、ネットで検索をしたら、「心戒十訓」とありました。
経済大学の名誉教授渡辺博史氏(故人)が残したコトバとあり、流通経済大学から書籍が出ていたので購入しました。
本を読み、改めて振り返り考える事が沢山ありました。
理事長 井上 貴史
協同組合大東商工経営センターモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!